atpress
    サービス

    【日本の接客文化に関する意見投票結果】”外国人風”への接客、「ハロー」が適切か?「ハロー必要」「ハロー必要ない」がほぼ同数。

    海外と日本を知るタレントで、社会学者のにしゃんた氏が日本の「おもてなし」の概念をSurfvoteで提起。”外国人風”は本当にみんな観光客?無条件に「ハロー」「サンキュー」「英語メニュー」は必要なのか?

    2024年2月5日 07:00
    FacebookTwitterLine
    SNSとテクノロジーで社会課題の発見・解決をサポートするPolimill株式会社(ポリミル、本社:東京都港区、代表取締役:横田えり、以下Polimill社)はこのたび、「日本で接客、外国人風に対して無条件に「ハロー」「サンキュー」「英語メニュー」必要か?」というイシュー(課題)について12月31日に投票が終了しましたので結果をお知らせします。

    日本で接客、外国人風に対して無条件に「ハロー」「サンキュー」「英語メニュー」必要か?

    インバウンドブームは「おもてなし」などの概念を登場させ日本の接客文化を大転換させました。
    日本は相手の気持ちを察することに長けていると言われていますが、日本にいる「外国人風」は観光客でしかないという思い込みが未だ根強いとにしゃんた氏は指摘します。日本の総人口との対比で外国人登録者は数%。日本に住む外国人でも日本語を理解する人は相当数いると考えられます。また母語や英語が通じない日本語が行き交う日本という非日常を楽しむことも観光の醍醐味だという意見もあります。
    「外国人風」の人に対して「ハロー」「サンキュー」「英語メニュー」は間違った接客にならないか?Surfvoteでひろく意見を募集しました。イシューはこちら:https://surfvote.com/issues/143xjuhzwos0

    投票の詳細

    イシュー(課題):日本で接客、外国人風に対して無条件に「ハロー」「サンキュー」「英語メニュー」必要か?
    https://surfvote.com/issues/143xjuhzwos0 
    調査主体:社会デザインプラットフォーム Surfvote(Webサービス)
    調査対象:Surfvote上でアカウントを持つユーザー
    調査方法:Surfvote上でアカウントを持つユーザーが投票
    投票期間:2023年10月30日〜12月31日
    有効票数:43票

    投票結果とコメントの紹介(一部抜粋・原文ママ)

    外国人風に対して無条件に「ハロー」「サンキュー」「英語のメニュー」必要だと思う 44.2%

    こちらから相手にコミュニケーションを取る最初の手段として必要かなと思います。相手が日本語を話せる話せないは置いといて、まずはコミュニケーションのひとつとしてこちらから歩み寄ることが大切かなと思います。

    外国人風に対して「ハロー」「サンキュー」「英語のメニュー」必要ないと思う 41.9%

    まずは普通通りの接客。それで相手に伝わっていないようだったら、できる人は英語で話したり英語のメニューを差し出したりすればいいと思います。外国人=英語で話す は不快に感じる人もいると思います。

    その他 4.7%

    受け取り方にもよりますが、挨拶に差別を意識する方が差別かなと個人的に感じます。

    わからない 9.3%

    難しいですね。初めから英語で話した方が親切にも思えますが、相手がそれを望んでるとは限りませんよね。

    このイシューを執筆した にしゃんた氏

    羽衣国際大学現代社会学部教授・タレント。経済学博士。英連邦自治領セイロンで生まれ、7万円と片道切符を手に来日、新聞奨学生などをしながら立命館大学経営学を学部総代で卒業。現在は大学教員を務める傍らメディア等に多数出演。ダイバーシティスピーカー(多様性の語り部)として、DEIB、SDGs、多文化共生、国際理解や人権などのテーマで全国で講演活動を行っている。著書に「留学生が愛した国・日本」、「日本で知った幸せの値段」、「ちがうからたのしい・ちがうからできること」など。初代社会人落語日本一決定戦で準優勝。全日本空手道連盟公認四段・指導員。ボランティアで献血推進活動に取り組んでいる。京都府名誉友好大使。

    あなたの意見・投票を社会のために活用します

    Surfvoteでは社会におけるさまざまな課題や困りごとを「イシュー」として掲載し、どなたでもすべてのイシューを読むことができますが、アカウント登録をすると各イシューに投票したりコメントを書いたりできるようになります。私たちは、みんながさまざまな社会課題を知り、安心して自分の意見を言える場を提供したいと考えています。また、そこで集められた意見は、イシューの内容に応じて提言書に纏め関係省庁や政治家へ提出することもあります。https://surfvote.com/

    Polimill株式会社

    Polimill株式会社は社会デザインプラットフォーム【Surfvote】を運営・提供するICTスタートアップ企業です。Surfvoteは現在、一般社会についての社会課題と各地方自治体の抱える社会課題(Surfvoteローカル)を掲載。ひろくみんなが意見を言える場を提供しています。
    あらゆる人がルール作りに参加し、価値観の変化やテクノロジーの進化に合わせた柔軟でスピーディーな制度改革ができるような社会を、SNSとテクノロジーで実現させたいと考えています。https://polimill.jp

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    プレスリリース配信サービスページ