atpress
    企業動向

    発酵食王国・石川の発酵食の魅力を東京で発信! 「発酵食大学」が秋葉原サテライト第2期を開講、受講生募集

    ~塩糀を“ブーム”で終わらせず、石川の新たな観光資源に~

    塩糀や甘酒など、石川県の発酵食を通して食を学ぶ「発酵食大学」(運営:株式会社ウーマンスタイル、運営会社所在地:石川県金沢市)は、秋葉原サテライトコースの第2期を2014年4月より開講いたします。4月から講座スタートに合わせて、受講生を募集しています。
    「発酵食大学」ロゴ

    発酵食大学は“発酵食”を、若い世代に広め、昨今の塩糀ブームで終わらせることなく消費を定着させてファンを育成するためのプロジェクトです。
    東京~石川間を2時間30分で結ぶ北陸新幹線の開業を2015年に控えた今、“石川県=発酵食王国”であることを更にアピールし、発酵食を観光資源として全国に発信していく土台づくりと位置づけて活動していきます。

    ※発酵食大学は、農林水産省共催の「フード・アクション・ニッポン アワード2013」にて、食料自給率向上への寄与により、審査委員特別賞を受賞しています。

    「発酵食大学」
    http://hakkoushoku.jp/
    http://www.facebook.com/hakkoushoku



    ▼「発酵食大学」のこれまでの歩みとこれから
    第1期では自分のための“学び”に熱心で、食に関する意識の高いOLや美容・食・出版関係の職に就いている人達が集まりました。全国的に活躍する麹料理研究家 小紺有花さん(金沢市在住)を講師に、塩糀や甘酒、日本三大魚醤油のいしる等、石川県の発酵食を活用した調理方法を学ぶ中で、学生たちの発酵食と石川県への関心の高まりを実感できるものとなりました。

    引き続きスタートする第2期では、手ごたえを感じた1期の内容に加え、受講生が教材として自分で仕込んだ塩糀・塩納豆・酢糀を持ち帰り、発酵の様子を楽しむというプログラムも盛り込みました。また会場となる「こまきしょくどう-鎌倉不識庵-」の精進料理を味わい、現代の日本食のあり方等も学んでいきます。

    現在拠点となる石川県で実施中の発酵食大学金沢校2期(2014年1月~9月)も募集時より反響が高く、キャンセル待ちが出るほどの人気講座となっています。


    【秋葉原サテライト 第2期生受講生募集について】
    募集締切:2014年4月11日(月)
    定員  :15名(先着順)
    受講料 :17,820円 税込[3回分](講座、教材代、食事付き)

    ≪開校式、初回講義≫
    平成26年4月19日(土) 10:30~13:00
    会場:こまきしょくどう-鎌倉不識庵-
       (東京都千代田区神田練塀町8-2 CHABARA内)


    申込方法:
    発酵食大学ホームページ又は事務局電話番号よりお申込みください

    【お問い合わせ先】
    発酵食大学事務局 株式会社ウーマンスタイル内
    TEL:076-227-8062
    (対応時間 平日9:00~17:00)


    【ウーマンスタイルとは?】
    ウーマンスタイルは、消費における男女の購買プロセス、買い物価値観の違いを元に、女性視点マーケティング実施しています。女性会員(石川県内を中心に約1,000名)を対象にしたアンケート調査、座談会、覆面店舗調査から見える生の声を元にコンサルティングを実施し、主婦を活用した販促プロモーションの実績が多数あります。

    株式会社ウーマンスタイル
    所在地: 石川県金沢市新保本4丁目53
    代表者: 代表取締役 成田 由里
    創業 : 2008年2月
    URL  : http://www.woman-style.jp


    【発酵食大学 協賛企業】
    塩糀ブームで見直されつつある発酵食を暮らしに根付かせ、需要と喚起を起こすことを目的に石川県内の発酵食を扱う企業8社が協力・協賛しています。
    石川県内で実施している発酵食大学金沢校のカリキュラムでは協賛企業の蔵元見学を実施し、消費者と密接に関わることで、消費者の企業や商品に対する意識や関心が大きく高まりました。
    自社および商品のプロモーションとしての役割と、地域全体の活性化・発酵食で地域おこしを実施する意図に共感・賛同してともに活動しています。

    株式会社浅田屋、株式会社加賀屋、株式会社金城納豆食品、株式会社四十萬谷本舗、株式会社高野酢造、株式会社福光屋、株式会社ヤマト醤油味噌、株式会社六星