atpress
    サービス

    日常の枠を超えた世界を切り取る。大谷尚哉個展「見えていた何か」1月31日より2月12日まで開催!

    MEDEL GALLERY SHUでは、1月31日(金)より2月12日(水)まで大谷尚哉の個展「見えていた何か」を開催します。

    2025年1月10日 10:00
    FacebookTwitterLine

    OVERVIEW

    MEDEL GALLERY SHUでは、1月31日(金)より2月12日(水)まで大谷尚哉の個展「見えていた何か」を開催します。
    大谷は東京藝術大学美術学部絵画科油画を卒業後、写実的アプローチで独自の世界を構築してきた画家で、日常的なモチーフにあえて非現実的な空間を与え、鑑賞者を異空間へと誘います。

    彼の作品では、光の反射や液体の流れなど、うつろうモチーフが精緻に描かれ、背景には一切の装飾がなく、その虚無の中に浮かび上がるモチーフは異空間を生み出します。観る者は、普段は見過ごしてしまうようなものに意識を向けざるを得なくなり、実際に「見たことがあるもの」の記憶を改めて深く再認識させられることでしょう。
    大谷の作品の魅力は、精緻な写実表現にとどまらず、緊張感を生み出す画面構成や、まるでその空間に立ち込める「空気」すら感じ取れるような繊細な感覚にあります。
    この感覚は、今回のタイトルである「見ていた何か」にも示唆されるように、視覚の背後にある気配や、鑑賞者の感覚に直結し身体的な体験に結びつきます。

    細部にまで徹底的に観察を重ねた表現によって、平面上に生まれる深い空間と、そこで息づくようなモチーフの質感が、五感を刺激します。
    リアリズムを超えて、日常の枠を超えた世界を切り取る大谷尚哉の作品をぜひご覧ください。
    「見る」行為から絵画に起こした作品の展示となります。
    作家が何を見ていたのか、展示を通して共有できたらと思います。
    大谷尚哉
    大谷尚哉個展
    「見えていた何か」
    2025年1月31日(金)〜2月12日(水)
    13:00〜19:00|木曜休廊

    大谷尚哉 |Naoya Ohya

    写実的絵画表現を用いて伝わらないリアルについて考えて制作しています。
    写真を用いたり想像で描いたりはせずに必ず実物を観察しながら描いていますが、モチーフや状況は伝わりづらいものを選択します。
    理解されないものを描くことで単なる描写されたものとして鑑賞できなくし、作者と鑑賞者の間にフィルターを与えようとする試みをしています。

    【略歴】

    2014年
    東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻 卒業

    個展
    2015年
    「グロッソスティグマ」東京(Gallery NOAH)
    2017年
    「大谷尚哉展」東京(GALLERY ART POINT.bis)
    2018年
    「大谷尚哉絵画展」東京(はくえん堂)
    「大谷尚哉展 RECTANGULAR BOX」東京(GALLERY ART POINT.bis)
    2019年
    「Elatine Hydropiper」東京(GALLERY ART POINT.bis)
    2020年
    「平滑な空間」東京(花あさぎ)
    2021年
    「大谷尚哉展 COLOR MIXING」東京(GALLERY ART POINT.bis)
    「大谷尚哉絵画展II」東京(はくえん堂)
    2024
    「出力された視界」東京(銀座蔦屋書店インフォメーションカウンター前)
    「喫茶芸術領域構築展 -大谷尚哉-」埼玉(ステンドコーヒー)

    2019年
    出版「1日で描くリアル油絵の基本」(出版社:ホビージャパン 大谷尚哉著、角丸つぶら編集)
    *2022年重版

    その他グループ展等参加多数

    MEDEL GALLERY SHU

    MEDEL GALLERY SHU|愛でるギャラリー祝
    https://medelgalleryshu.com/
    東京都渋谷区神宮前4-28-18
    カトル・バン原宿B1
    info@medelgalleryshu.com
    13:00〜19:00(最終日は17時まで)
    木曜休廊

    MEDELとは、日本語で「物の美しさをほめ味わうこと」を意味する「愛でる」からきています。唯一無二のアートを賞美し、慈しむという行為を介して、アーティストと鑑賞者、ギャラリーの間に喜びの行き交いが成立してほしいという想いを込め名づけました。“時代を共にする人々にとっての財産であり、未来の社会を照らす火である”とアーティストの活動・作品を定義し、人々の心に残る独創性に富んだスタイルの作品を鑑賞者と共に愛でつつ、次世代に残るようなマーケットや美術史的評価を確立してゆくことが当ギャラリーのミッションです。そのような私たちの活動を通して、独創的な表現を受け容れる多様な社会的風土の醸成に資することができれば、これに勝る喜びはありません。