一般財団法人C.W.ニコル・アファンの森財団(長野県信濃町、理事長森田いづみ 以下当財団)のアファンの森北エリアが、環境省より「民間の取り組みによって生物多様性の保全が図られている区域」として「自然共生サイト」(*1)に認定されました。
アファンの森北エリアは、当財団創設者である故C.W.ニコルが1986年から放置され多様性が失われた里山を買取り、生物多様性の回復を目指して再生活動を続け、今では、絶滅の恐れのある動植物65種が確認されているネイチャーポジティブ(*2)を38年前から実践している森です。このたび、環境省より長きに亘り生物多様性の価値を最大限配慮した森づくりとモニタリングに合わせて維持管理していることに評価をいただき認定されました。
今後も、当財団が実践する「100年先の未来のために生物多様性豊かな森を広げること」を中心に、より一層自然再生の活動を広げ「子どもたちの笑顔あふれる自然共生社会」の形成に寄与するために活動を展開してまいります。
アファンの森北エリアは、当財団創設者である故C.W.ニコルが1986年から放置され多様性が失われた里山を買取り、生物多様性の回復を目指して再生活動を続け、今では、絶滅の恐れのある動植物65種が確認されているネイチャーポジティブ(*2)を38年前から実践している森です。このたび、環境省より長きに亘り生物多様性の価値を最大限配慮した森づくりとモニタリングに合わせて維持管理していることに評価をいただき認定されました。
今後も、当財団が実践する「100年先の未来のために生物多様性豊かな森を広げること」を中心に、より一層自然再生の活動を広げ「子どもたちの笑顔あふれる自然共生社会」の形成に寄与するために活動を展開してまいります。
生きものに評価してもらう森づくりーアファンの森 北エリア
故C.W.ニコルは、1986年より日本の森の荒廃を憂い、放置された里山を自ら買い取り生命力豊かな本来の日本の森を甦らせることを目的に森づくりを始めました。
日本の森林の約31%にあたる里山と呼ばれる二次林は、そのほとんが放置されツル植物などで上層部が覆われ、下層には単純な陰性の低木類が繁茂した状態となり、明るい里山環境に依存していた動植物の多くの種が、生息生育できず絶滅に追い込まれています。
当財団は、長野県信濃町の放置された森を少しづつ買取り、生きものと対話をしながら、森の再生活動を続けています。手入れを始めて38年目のアファンの森北エリアは、17.86haとなり、絶滅が危惧されている動植物がこれまでに65種確認されています。また、間伐材は薪や炭、きのこ栽培の榾木などに活用したり、季節毎の山菜、キノコなど里山としての機能を活かしています。また子どもたちの環境学習の場や癒しの提供など森林の新たな可能性を探っています。
日本の森林の約31%にあたる里山と呼ばれる二次林は、そのほとんが放置されツル植物などで上層部が覆われ、下層には単純な陰性の低木類が繁茂した状態となり、明るい里山環境に依存していた動植物の多くの種が、生息生育できず絶滅に追い込まれています。
当財団は、長野県信濃町の放置された森を少しづつ買取り、生きものと対話をしながら、森の再生活動を続けています。手入れを始めて38年目のアファンの森北エリアは、17.86haとなり、絶滅が危惧されている動植物がこれまでに65種確認されています。また、間伐材は薪や炭、きのこ栽培の榾木などに活用したり、季節毎の山菜、キノコなど里山としての機能を活かしています。また子どもたちの環境学習の場や癒しの提供など森林の新たな可能性を探っています。
アファンの森北エリア 入口(同一地点)
アファンの森北エリア 確認された絶滅危惧種
森づくりは未来を信じること C.W.ニコル・アファンの森財団 活動
森の再生(北エリアとこれからの南エリア)
故C.W.ニコルは、1986年より日本の森の荒廃を憂い、長野県信濃町の放置された里山を自ら買い取り生命力豊かな本来の日本の森を甦らせるために森づくりを始めました。その森をアファンの森と名付け、森の再生活動を続け、2002年森を永遠に残すためにC.W.ニコル・アファンの森財団を設立しました。手入れを始めて38年目のアファンの森北エリアには、絶滅が危惧されている動植物がこれまでに65種確認されています。
また、2011年からトラスト活動により購入した南エリア(約18ha)に関しては、まだ手入れが進んでいないことから、スポンサー企業とエリア毎にタイアップをすることで、ネイチャーポジティブを加速することを目指しています。
また、2011年からトラスト活動により購入した南エリア(約18ha)に関しては、まだ手入れが進んでいないことから、スポンサー企業とエリア毎にタイアップをすることで、ネイチャーポジティブを加速することを目指しています。
心の再生(子どもたちに希望を)
生命力あふれる豊な森は人の心も豊にすることを信じ、 2004年から自然と触れ合う機会の少ない身体に障害のある子どもたちや心に傷を負った子どもたちをアファンの森に招く「5センスプロジェクト」を実施しています。今までに1200人以上の子どもたちの心の成長を見守り、次世代に希望を繋げています。
地域の創生(働く馬の復活)
2016年から働く馬を復活させるホースプロジェクトがスタートしました。間伐した材を馬で運ぶ『馬搬』など日本の伝統的な技術を復活させることを目指し、森の癒しと馬の癒しの提供など地域活性化と循環型社会の形成に繋げたいと考えています。
生物モニタリング調査による「森の再生」、多様性あふれる森で次の世代に希望を灯す「心の再生」、そして「地域の創生」へ。森林再生活動を通じて、自然共生型社会の形成に寄与することを目的に活動を展開しています。
配信企業へのお問い合わせ
取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。
この企業のリリース
ショート アニメ『未来からやってきた森』公開のお知らせ
一般財団法人C.W.ニコル・アファンの森財団
2024年8月30日 15:30
100年後の森をショートアニメ-ションで描く『未来からやってきた森』マスコミ向け試写会のご案内
一般財団法人C.W.ニコル・アファンの森財団
2024年6月24日 11:00
C.W.ニコル追悼「年輪」記念指輪、アファンの森から誕生
一般財団法人C.W.ニコル・アファンの森財団
2024年4月3日 12:00
C.W.ニコルメモリアルディ2024 yae追悼ライブ 4月3日(水)20時〜 YouTub配信開始
一般財団法人C.W.ニコル・アファンの森財団
2024年3月29日 22:30
C.W.ニコルが思い描いた100年後の森の姿を アニメーションで描こう
一般財団法人C.W.ニコル・アファンの森財団
2024年3月28日 17:20
ライフスタイルの新着プレスリリース
【ポータブル電源PowerArQをお得にレンタル】1/31締切!Rentio月額制プランレンタルサービス初月50%OFF
株式会社G.Oホールディングス
1日前
学園生活コミュニティ「キャラフレ」|スキーイベントのお知らせ
キャラフレ|株式会社エイプリル・データ・デザインズ
1日前
年末年始休暇期間に自動車以外で 帰省・旅行を行った方へのアンケート調査結果 ストレス原因TOP3は人の混雑・長距離移動・荷物と回答
マービン貿易株式会社
1日前
ベンジャミンステーキハウスKITTE大阪 厳選された食材を使った 「バレンタイン限定ディナーコース」を2月1日から提供開始
株式会社オーイズミフーズ
1日前
4月より施行される「改正公益認定法」の概要と注意点を学ぶ 公益認定を目指す法人向けセミナーを4月12日(土)開催
公益財団法人公益事業支援協会
1日前
ビジネスの新着プレスリリース
小田原市の便利屋「まるなげ本舗」が春の防犯キャンペーンを実施 ~新生活の安全をワンストップでサポート~
便利屋 まるなげ本舗
2日前
自死問題シンポジウム『生きごこちのいい社会を目指して』 横浜市市民文化会館 関内ホール 小ホールにて2月1日(土)に開催
神奈川県司法書士会
2日前
イチナナ麻雀ライバー・ジョン主催のオンライン麻雀イベントを 3/20に開催!開催のためのクラウドファンディングを1/24に開始
イチナナ麻雀ライバー「ジョン」PR事務局
2日前
介護が必要でもおでかけを楽しめる 「バリアフリーなおでかけ」 クラウドファンディングを開始
クリエイティブオフィス麦
2日前
ICTイノベーションフォーラム2024開催
総務省 国際戦略局 技術政策課、株式会社エム・シー・アンド・ピー
2日前
人気のプレスリリース
1
群馬・伊香保温泉の石段街に水沢うどん大澤屋が手掛ける4店舗が オープン!うどんだけでなくスイーツ・テイクアウト商品も提供
株式会社大澤屋
2日前
2
「スーパーマリオ」とコラボしたパステルカラーの 文具雑貨シリーズを1月下旬より順次発売
サンスター文具株式会社
3日前
3
原作出版80周年 きかんしゃトーマスの世界展 ~はたらく機関車たちのおはなし~ 3月15日(土) ~京都鉄道博物館で開催決定
株式会社ソニー・クリエイティブプロダクツ、京都鉄道博物館
2日前
4
【釣りの聖地・五島発】地域の魅力を発信! 五島の魚を使った「ものづくり工房」づくりの挑戦
西田商店
2日前
5
抹茶の濃淡を味わうひとくちサイズのチョコレート ブルボン、「108gミニビット宇治抹茶味くらべ」を 1月28日(火)に新発売!
株式会社ブルボン
3日前