atpress
    サービス

    Web APIサーバー自動生成SaaS  Data Fabric「Veleta」の評価版を10月23日に提供開始

    DX推進の基盤となるITシステムのラストワンマイル問題を自動生成で解決する

    2024年9月25日 11:00
    FacebookTwitterLine

    株式会社ROBON(本社:東京都新宿区、代表取締役会長:荒木 岳夫・代表取締役社長:中東 源、以下 当社)は、DXを進める基盤としてITシステムに求められる要件のうち、実現が困難であったWeb API連携を自動生成によって解決する新サービス Data Fabric「Veleta」の提供を10月23日(水)に開始します。「Veleta」は、当社の提供するメタデータ管理サービスData Fabric「Mashu」が管理するデータベースの定義情報を使用することで、対象のデータベースに適合するWeb APIサーバーを自動生成します。


    Veleta_ロゴ


    「Veleta」URL: https://services.robon.co.jp/fabric/product/veleta



    ■提供背景

    経済産業省と独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が掲げる「DX推進指標」では、DXを進める基盤として、ITシステムに求められる主要な要素を3点挙げています。


    (1)データをリアルタイム等使いたい形で使えるか

    (2)変化に迅速に対応できるデリバリースピードを実現できるか

    (3)データを、部門を超えて全社最適に活用できるか


    これら3点を実現する現実的な方法は、対象となる全てのシステムがWeb APIに対応することです。Web APIによって、リアルタイムでデータを使用することができます。また、小さい単位でサービス化したアプリケーションをWeb API連携することで、新しいビジネス、顧客に対して、サービスの組合せを用いて対応でき、部門を超えたWeb API連携でデータを活用できます。


    既存システムを抱える組織では、長年の仕様追加・変更や開発担当者の異動などによって、システムが複雑化し、ドキュメントも陳腐化して、システム内部がどうなっているのかわからないブラックボックスと化しています。これらの「技術的負債」によって増大した運用保守コストがDX推進の基盤となるITシステム実現の妨げとなっています。こうしたレガシーシステムを変更することなく、独立してデータベースにアクセスするWeb APIサーバーを提供することで、既存システムが管理するデータも次世代のシステム間連携に参加することができます。


    また、システム開発の現場では、IT人材不足やITスキル不足が課題となっています。これをノーコードやローコードで回避することは、ツールへのロックインに繋がり、将来の陳腐化や人材不足となる恐れがあります。Veletaは、Go言語のような汎用のプログラミング言語のソースコードの自動生成を行いますので、安心してお使いいただけます。



    ■サービスの特徴

    ・ソースコードを自動生成して、動作可能なDockerコンテナをビルドします。

    Web APIとして動作可能な完全なアプリケーションのソースコードを自動生成します。そのソースコードをコンパイルして、Web APIが動作するコンテナイメージを作成します。ソースコードとコンテナイメージがそれぞれダウンロードできます。Dockerコンテナで提供されますので、他のコンテナと組み合わせることで組織の標準のセキュリティや運用が実現できます。


    ・ノーコードでもローコードでもなく、完全なプログラミング言語のプロコードが自動生成されます。

    最初のバージョンは、Go言語のソースコードを自動生成します。今後のバージョンでは、他の言語の対応も予定しています。完全なプログラミング言語のプロコードを生成しますので、既存のプログラミング言語の知識があれば、ソースコードレベルでの完全に自由なカスタマイズも可能です。


    ・API仕様書が自動生成され、ブラウザで表示可能なHTMLも生成します。

    Open API 仕様書 Version 3.1.0に準拠したYAMLファイルを生成します。また、このYAMLファイルをHTMLにビルドした仕様書をWeb APIのDockerコンテナ中でホストします。YAMLファイルもダウンロードできるので、表示だけでなく、テスト用のスタブ生成など他のOpen API ツールを利用できます。


    ・Mashuのメタデータを利用して、アプリケーションの構成情報を自動生成します。

    Mashuが管理しているデータベースのテーブルに対応するWeb APIを自動生成します。テーブルへのアクセスの仕組みはもちろん生成しますが、Web APIとして公開される項目、型、バリデーションも自動生成します。Web API 仕様にあたる項目名やバリデーション仕様などはVeletaの設定画面から変更可能です。



    ■サービスのイメージ

    サービス名 :Veleta

    提供開始日 :2024年10月23日

    価格    :評価期間は無料。

           生成したWeb APIサーバーを販売可能な「プロフェッショナル版」と

           自組織内のみ利用可能な「スタンダード版」を提供予定

    ご利用の流れ:【サービスに関するお客様からのお問い合わせ先】までご連絡ください。



    <Japan DX Weekにて展示とセミナー開催>

    Japan DX Week内のROBONブース(A28-62)にて、Veletaの展示とデモ、評価版の申込受付を行います。また、MashuとVeletaで実現するData Fabricについて、当社代表の荒木がセミナー(JDX-3およびJDX-19)に登壇いたします。



    【サービスに関するお客様からのお問い合わせ先】

    メール : support-fabric@robon.co.jp

    電話番号: 03-6775-7011

    担当  : Data Fabric事業部 営業部(武田、小川、石塚)



    ■ROBONについて

    近い将来、「ビジネスのデジタル化」がホワイトカラーの主たる職務となります。これまで、「ビジネスのデジタル化」を担ってきたのは、我々IT産業でした。そして、IT産業は、労働集約的でヒトに依存したビジネスモデルによって、これに対応してきました。

    経済産業省の調査によると、2019年をピークにIT産業への入職者が退職者を下回ると予測されています。このため、産業人口が減少し、従事者の平均年齢は2030年まで上昇の一途を辿ります。この少ないエンジニアをIT産業だけでなく、デジタル・トランスフォーメーションを目指す全ての企業が奪い合うことになると考えられます。

    ROBON(ロボン)は、このような時代に対応した新しいビジネスモデルを実現するために設立しました。社名は「全ての業務にロボットをオン(実装)する」ことに由来します。また、「IT技術で全てのお客様の生産性を飛躍的に向上させる」ことを経営理念としています。

    お客様の生産性を飛躍的に向上させるためのロボットを実装するターゲットは「専門家に依存した業務」です。「専門家に依存した業務」は、ビジネスのスピード、コストのボトルネックになりやすいと言えます。これをソフトウェアによって自動化し、フル・マネージドのサービスとして提供することでボトルネックを解消していきます。


    ROBONのコーポレート・メッセージである「未来をいち早く今に取り込む会社」として、お客様から自社の働き方まで改革を目指しています。



    ■会社概要

    商号  : 株式会社ROBON

    代表者 : 代表取締役会長 荒木 岳夫

          代表取締役社長 中東 源

    所在地 : 〒163-0726

          東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング26階

    設立  : 2019年4月

    資本金 : 8,000万円

    株主構成: 株式会社豆蔵K2TOPホールディングス 100%

    URL   : https://www.robon.co.jp/