調査・報告
スパークス・アセット・マネジメント調べ 2015年の日本株式市場を表す漢字は?
日本株式市場の振り返りと展望に関する意識調査2015
2015年12月9日 16:00
スパークス・アセット・マネジメント株式会社(http://www.sparx.co.jp/)(東京都品川区。代表取締役社長 阿部修平)は、今年1年の日本株式市場を総括し、また、来年以降の見通しについて探るため、2015年11月9日~11月10日の2日間、全国の20~79歳の投資経験者(日本株式、外国株式、公社債、投資信託、REIT、金・プラチナなどの金融資産への投資経験がある人)を対象に、「日本株式市場の振り返りと展望に関する意識調査2015」をインターネットリサーチにより実施し、1,000名の有効サンプルを集計しました。なお本レポートは、サンプル調査という性質上、実態を全て反映したものではありません。また、特定の投資商品や個別銘柄の取引を勧誘する目的で作成したものではありません。(調査協力会社:ネットエイジア株式会社)
2015年の日本株式市場を表す漢字
■■トピックス■■
2015年の日本株式市場を表す漢字は?
2015年の投資 着地予想「プラス」5割、「マイナス」2割
女性株式投資家“カブジョ”が新たに長期保有を狙う銘柄とは?
■■調査結果■■
▼2015年、投資経験者の現状
◆個人投資家の9人に1人が2015年投資デビュー組!
◆個人投資家が投資しているものは? 「日本株式」8割、「投資信託」4割強
◆投資離脱者の離脱理由 「損をした」「利益が出ず」…「投資先選びが難しい」との回答も
まず、全国の20~79歳の投資経験者1,000名(全回答者)に、投資の経験年数を聞きました。
現役投資家では、「今年、投資を始めた」は11.0%、「1~3年程度」は18.2%、「4~6年程度」は18.7%、「7~9年程度」は10.6%、「10年以上」は41.6%となりました。現役投資家の9人に1人が、2015年に投資を始めたデビュー組という結果になりました。
また、投資離脱者(過去に投資をしていたが、現在はしていない人)では、「1年未満」は18.8%、「1~3年程度」は27.9%、「4~6年程度」は19.3%、「7~9年程度」は7.1%、「10年以上」は26.9%でした。
続いて、現役投資家(803名)に、現在、投資している金融資産を聞いたところ、最多回答は「日本株式」(79.2%)、次いで「投資信託」(43.8%)、「公社債」(13.7%)が続きました。日本株式や投資信託が、特に人気の投資先のようです。
また、投資離脱者(197名)に、過去に投資していた金融資産を聞いたところ、上位3位には現役投資家が投資している金融資産と同じ金融資産が並び、「日本株式」が66.5%、「投資信託」が29.4%、「公社債」が13.2%となりました。
現役投資家と投資離脱者の間では投資対象に大きな違いはみられませんでしたが、過去に投資をしていた人が、投資をやめてしまったのはなぜなのでしょうか。
投資離脱者(197名)に、投資をやめた理由を聞いたところ、「損をしたから」が最も多く37.1%、次いで「思い通りに利益が得られなかったから」が29.4%で続きました。一部には「十分に利益を得たから」(15.7%)との回答もみられましたが、投資をやめてしまった人の多くが、利益につなげられなかったことを理由に挙げました。また、「投資先を選ぶのが難しかったから」が13.2%と少なくない結果となりました。個人での投資は、投資先選びに苦戦する人もいるようです。
▼2015年の振り返り
◆2015年の日本株式市場を表す漢字は?
現役投資家にとって、2015年はどのような年だったのでしょうか。現役投資家に、2015年を振り返り、総括してもらいました。
まず、日本株式または外国株式に投資している株式投資家(647名)に、2015年の日本株式市場を表す漢字1文字を自由回答で聞いたところ、1位は「乱」(59名)、2位は「迷」(16名)となりました。今年は、4月に15年ぶりの日経平均株価2万円突破を記録したり、8月にチャイナショックによる世界同時株安が起きたりしたためか、株価が“乱”高下している様子、“迷”走している様子をイメージさせる漢字が挙がりました。
◆2015年、投資に積極的になったニュース 1位「株価の変動」、2位「郵政上場」と「アベノミクス」
◆2015年、投資に消極的になったニュース 「チャイナショック」がダントツ、2位は「企業不祥事」
次に、現役投資家(803名)に、2015年、積極的に投資を進めようと思うきっかけとなったニュースを自由回答で聞いたところ、1位は「株価の値動き関連」(110名)でした。今年4月、15年ぶりに日経平均株価が2万円を超えたニュースなどに反応して投資に積極的になった人が多いようです。以下、2位は「日本郵政グループ上場関連」と「アベノミクス関連」が同数で並び(ともに106名)、4位「円安関連」(88名)、5位「NISA関連」(76名)となりました。
反対に、2015年、投資に対して消極的になるきっかけとなったニュースを自由回答で聞いたところ、「チャイナショック関連」(293名)がダントツでした。チャイナショックによって投資に消極的になった投資家は多いようです。以下、2位は「企業不祥事関連」(74名)、3位は「株価の値動き関連」と「ギリシャ危機・EU経済関連」(ともに59名)、5位は「米国の利上げ関連」(35名)となりました。
◆2015年の投資 着地予想「プラス」5割、「マイナス」2割、20代女性投資家は「プラス」5割半
◆株式投資家の過半数が、2015年の投資を「プラス着地予想」と回答
続いて、現役投資家(803名)に、2015年の投資の損益着地予想を聞いたところ、「大幅にプラス着地」4.2%、「ややプラス着地」45.5%で、合計した『プラス着地』は49.7%、「プラスマイナスゼロ着地」は30.8%、「大幅にマイナス着地」7.2%、「ややマイナス着地」12.3%で、合計した『マイナス着地』は19.5%と、プラス着地を予想している現役投資家が多い結果となりました。
『プラス着地』を予想した人の割合を男女別にみると、男性では51.7%、女性では47.6%とやや男性のほうが高い傾向がみられ、性年代別にみると30代男性(54.4%)が最も高くなりました。女性についてみると、20代女性では54.0%と、男女合わせても30代男性に次いで2番目に高くなりました。女性投資家の中でも、20代女性の投資家は上手く運用できた人が多いようです。
また、株式投資家と、株式には投資していない“その他の投資家”で分けてみると、株式投資家は『プラス着地』が53.0%、「プラスマイナスゼロ着地」が29.2%、『マイナス着地』が17.7%、一方、その他の投資家は『プラス着地』が35.9%、「プラスマイナスゼロ着地」が37.2%、『マイナス着地』が26.9%となりました。多くの株式投資家が、今年の日本株式市場を表す漢字として“乱”や“迷”を挙げましたが、投資の損益着地ではプラス着地を予想する人が半数以上になり、また、その他の投資家よりプラス着地を予想する人の割合が高い結果となりました。
▼2016年以降の展望
◆“2%インフレ”達成なら、投資先は「株しかない」5割!
◆“2%インフレ”達成なら、投資先は「株式投資信託しかない」20代女性投資経験者の3割
◆「株式投資は魅力的だ」20代女性投資経験者の7割が同意
来年以降の投資環境や経済の先行きについて、投資経験者はどのような展望を持っているのでしょうか。
日銀は現在、デフレから脱却し、景気の好循環を実現するため、2%のインフレを目標として定めています。そこで、この「2%インフレ」の達成を前提として、投資についての見通しを聞きました。
全回答者(1,000名)に、投資先選びにおける考えを聞き、「わからない」と回答した466名を除いて集計したところ、投資先として最も多くの人に選ばれたのは“株”で、「『株しかない』と思う」は半数(50.9%)に達しました。次いで、「『株式投資信託しかない』と思う」が20.4%、「『金(ゴールド)・プラチナしかない』と思う」が12.2%で続きました。
性年代別にみると、20代女性は「『株式投資信託しかない』と思う」が30.6%で、他の層より高くなりました。株式投資信託は、20代女性に人気の投資先となっているようです。
日銀の2%インフレ目標が達成されたら、投資先は“株しかない”と考える投資経験者が半数に達しましたが、投資経験者は、どのくらいの人が株式投資に魅力を感じているのでしょうか。
全回答者(1,000名)に、株式投資は魅力的だと思うか聞いたところ、「思う」が60.0%となり、投資経験者の多くが株式投資を魅力的だと感じていることが確認できました。
男女別にみると、「思う」は、男性では63.4%、女性では56.6%とやや男性のほうが高い傾向がみられましたが、性年代別にみると、最も高かった20代男性(72.0%)に次いで20代女性(70.0%)が高くなりました。20代女性は、他の年代の女性よりも、株式投資を魅力的だと感じているようです。
◆投資経験者の約4割が「2016年末時点の日経平均株価20,000円超え」を予想
◆株式投資家の4人に1人が「5年後の日経平均株価は25,000円以上」と予測
続いて、将来、株価がどのように推移していくと考えられているのかを探りました。
全回答者(1,000名)に、日銀が目標にしている2%インフレの達成を前提にした場合の、1年後の12月末の日経平均株価を予測してもらったところ、最も割合が高かったのは「15,000円~20,000円未満」(37.2%)でした。
また、1年後の12月末の日経平均株価の予測を『20,000円以上』(「20,000円~25,000円未満」から「40,000円以上」の合計)と回答した割合は38.0%でした。投資経験者の約4割が、来年末時点で日経平均株価が20,000円以上になっているとみているようです。
同様に、3年後、5年後、10年後の12月末の日経平均株価を予測してもらいました。最も割合が高かった回答をみると、3年後と5年後は「20,000円~25,000円未満」(3年後30.8%、5年後30.0%)、10年後は「15,000円~20,000円未満」(19.4%)となりました。
また、「わからない」と回答した人を除いて平均を算出すると、1年後は19,270円、3年後は19,864円と19,000円台が続きましたが、5年後の2020年では、東京五輪による好景気を見越してか、2万円を突破して22,219円となりました。
それでは、株式投資家は、将来の株価をどのように考えているのでしょうか。株式投資家の回答結果に着目し、最も割合が高かった回答をみると、1年後、3年後、5年後は「20,000円~25,000円未満」(1年後39.6%、3年後32.3%、5年後32.3%)、10年後は「15,000円~20,000円未満」(19.5%)となりました。
1年後、3年後、5年後の日経平均株価の予測について、『25,000円以上』(「25,000円~30,000円未満」から「40,000円以上」の合計)と回答した人の割合をみると、1年後では5.4%と1割未満、3年後では14.5%と1割半でしたが、5年後では25.7%と4人に1人の割合になりました。調査が終了した2015年11月10日の日経平均株価の終値は19,671円だったことから、株式投資家の4人に1人が、5年後の五輪イヤーには、日経平均株価が大きく上昇していると予測していることがわかりました。
また、「わからない」と回答した人を除いて平均を算出すると、1年後は19,787円、3年後は20,357円、5年後は22,626円、10年後は19,873円となりました。
◆個人投資家が今後も長期保有し続けたい銘柄TOP3 3位「みずほFG」、2位「イオン」、1位は?
◆女性株式投資家“カブジョ”が新たに長期保有を狙う銘柄とは?
株式投資家の4人に1人が五輪イヤーである5年後の日経平均株価を25,000円以上と予測していました。それでは、長期的にじっくりと投資をしたいと思われている銘柄とはどのような銘柄なのでしょうか。
まず、株式投資家(647名)に、現在保有している国内株式のうち長期保有したい銘柄を、自由回答で聞いたところ、1位は、2015年9月期連結決算で過去最高益を更新した「トヨタ自動車」(57名)でした。以下、2位は「イオン」(29名)、3位は「みずほフィナンシャルグループ」(14名)となりました。
続いて、新たに長期保有をしたい国内株式の銘柄を、自由回答で聞いたところ、1位は「日本郵政」、「トヨタ自動車」(ともに38名)、3位は「ゆうちょ銀行」(25名)、4位は「かんぽ生命」(22名)となり、今年11月のIPOが大々的にニュースになった日本郵政グループが3社とも上位に入る結果となりました。
男女別にみると、男性の1位は「トヨタ自動車」(28名)で、女性の1位は「日本郵政」(18名)となりました。男性株式投資家“カブメン”はトヨタ自動車を、女性株式投資家“カブジョ”は日本郵政を、それぞれ長期保有したい銘柄として狙っているようです。
◆投資経験者の6割が「NISA投資枠上限のさらなる拡大を希望する」
◆投資経験者の4割が「職場NISAは拡大する」と予想!
◆「ジュニアNISAは、子どものマネー教育につながる」投資経験者の3人に1人 20代女性投資経験者では約半数が同意
◆「ジュニアNISAは、祖父母から孫への資産贈与手段として有効」投資経験者の2人に1人
昨年1月から少額投資非課税制度(NISA)が始まりましたが、今年は、早くも制度変更が発表されるなど、NISAの新たな展開を感じさせるニュースが流れました。そこで、NISAの今後について質問しました。
まず、NISAの年間投資枠の上限が来年1月に120万円に拡大されると発表されたことに関連して、全回答者(1,000名)に、今後、年間投資枠の上限をさらに拡大してほしいと思うか聞いたところ、「非常にそう思う」は20.1%、「ややそう思う」は41.3%で、合計した『そう思う』は61.4%となりました。NISAの年間投資枠のさらなる拡大を望んでいる投資経験者が多いようです。
次に、今年しばしば話題になった“職場NISA”について聞きました。職場NISAは、金融機関が、個人ではなく職場単位でNISA口座の開設を促すもので、給与天引きや口座自動振替で利用する形が多いとされています。
そこで、全回答者(1,000名)に、今後、職場NISAは広まっていくと思うか聞いたところ、「非常にそう思う」は6.1%、「ややそう思う」は34.5%で、合計した『そう思う』は40.6%となりました。
2016年1月に、ジュニアNISAが創設されます。ジュニアNISAは、通常のNISA同様、投資した年から5年間の収益が非課税となるもので、口座を開設できるのは0歳から19歳までの人に限られます。年間投資枠の上限は80万円で、原則として、親権者などが代理で資産運用を行うことになっています。また、口座開設者が 3月31日時点で18歳である年の前年の12月31日まで(つまり、一般に高校3年生の12月まで)、払出しが制限されます。
このジュニアNISAについて、全回答者(1,000名)に、利用意向や子どもの教育との関連についてなどを質問しました。
まず、ジュニアNISAを利用したいと思うか聞いたところ、『そう思う』(「非常にそう思う」と「ややそう思う」の合計、以下同様)は26.5%と4人に1人が利用意向を示しました。
次に、ジュニアNISAと子どもの教育との関連について聞いたところ、子どものマネー教育につながると思うかという質問では、『そう思う』は34.2%と3人に1人が同意を示し、ジュニアNISAは子どもの大学進学や留学を促進すると思うかという質問では、『そう思う』は26.7%と4人に1人が同意を示しました。ジュニアNISAにはマネー教育の材料としての一面や教育費の備えとしての一面があると考える投資経験者は少なくないようです。
また、ジュニアNISAは祖父母世代から孫世代への資産贈与の手段として有効だと思うか聞いたところ、『そう思う』は50.1%となりました。投資経験者の2人に1人が、祖父母世代から孫世代への資産贈与の際、ジュニアNISAが有効な手段になると考えているようです。
ジュニアNISAと子どもの教育との関連について、性年代別にみると、子どものマネー教育につながると思うかという質問では、『そう思う』は、20代女性で48.0%となり、全ての層のうち最も高い割合となりました。
また、ジュニアNISAは子どもの大学進学や留学を促進すると思うかという質問では、『そう思う』は、20代男性で42.0%となり、全ての層のうち最も高い割合となりました。
若い世代のほうが、ジュニアNISAが子どもの教育に寄与するものだと考える人が多いようです。
◆投資経験者が2016年を予測!「中国経済は減速傾向」8割半、「原油安は続く」6割強
◆投資経験者の4人に1人は「2016年の日本経済の展望は明るい」と回答!
全回答者(1,000名)に、2016年の経済についての展望を提示し、自身の考えがあてはまるかどうか聞きました。
【2016年、中国経済は減速傾向にあると思う】では「あてはまる」は86.7%となり、大多数の投資経験者が、中国経済の減速を予想していることがわかりました。
また、円相場や原油価格についてみると、【2016年、円安傾向にあると思う】では「あてはまる」は67.5%、【2016年、原油価格は上昇傾向にあると思う】では「あてはまる」は37.7%となりました。最近の円安傾向は2016年も続くとの見方をする投資経験者が過半数となりましたが、最近、原油価格が下がり続けていることを受けてか、来年の原油価格の上昇傾向を予想した投資経験者は半数を割り込みました。
そして、インフレと長期金利についてみると、【2016年、日本はインフレ傾向にあると思う】では「あてはまる」は54.6%、【2016年、長期金利は上昇傾向にあると思う】では「あてはまる」は45.4%となりました。来年のインフレ傾向を予想した投資経験者が過半数となった一方、長期金利の上昇傾向を予想した投資経験者は半数を下回る結果となりました。
最後に、全回答者(1,000名)に、2016年の日本経済の展望は、明るいと思うか、それとも暗いと思うかを聞いたところ、「非常に明るい」は1.7%、「やや明るい」は25.3%で、合計した『明るい』は27.0%と、4人に1人の割合となりました。
現役投資家の2015年の投資損益着地予想では、半数がプラス着地を予想していました。2016年も、プラス着地だと言える人が多くなるような、明るい日本経済となるよう期待したいところです。
ビジネスの新着プレスリリース
小田原市の便利屋「まるなげ本舗」が春の防犯キャンペーンを実施 ~新生活の安全をワンストップでサポート~
便利屋 まるなげ本舗
8時間前
自死問題シンポジウム『生きごこちのいい社会を目指して』 横浜市市民文化会館 関内ホール 小ホールにて2月1日(土)に開催
神奈川県司法書士会
9時間前
イチナナ麻雀ライバー・ジョン主催のオンライン麻雀イベントを 3/20に開催!開催のためのクラウドファンディングを1/24に開始
イチナナ麻雀ライバー「ジョン」PR事務局
9時間前
介護が必要でもおでかけを楽しめる 「バリアフリーなおでかけ」 クラウドファンディングを開始
クリエイティブオフィス麦
11時間前
ICTイノベーションフォーラム2024開催
総務省 国際戦略局 技術政策課、株式会社エム・シー・アンド・ピー
11時間前
人気のプレスリリース
1
原作出版80周年 きかんしゃトーマスの世界展 ~はたらく機関車たちのおはなし~ 3月15日(土) ~京都鉄道博物館で開催決定
株式会社ソニー・クリエイティブプロダクツ、京都鉄道博物館
12時間前
2
【釣りの聖地・五島発】地域の魅力を発信! 五島の魚を使った「ものづくり工房」づくりの挑戦
西田商店
15時間前
3
猫の日2025イベント 黒猫だけを集めた猫写真展 「黒猫フェスティバル」2月22日(土)東京で開催
飛び猫合同会社
11時間前
4
Co-op引っ越しゲーム『Moving Out』、 ドタバタお料理アクションゲーム 『Overcooked!王国のフルコース』が新価格版で再登場! 2025年4月24日発売予定!2025年1月23日から予約受付開始
Game Source Entertainment
1日前
5
群馬・伊香保温泉の石段街に水沢うどん大澤屋が手掛ける4店舗が オープン!うどんだけでなくスイーツ・テイクアウト商品も提供
株式会社大澤屋
11時間前