調査・報告
RVパークを利用したキャンピングカーユーザーが4割弱の中 利用者の約9割がRVパークの管理者に好印象
~「RVパークをさらに全国に普及させてほしい」との声が過半数~
2015年11月9日 10:30
一般社団法人日本RV協会(所在地:東京都町田市、会長:増田 浩一)では、これまでにRVパークを利用したキャンピングカーユーザーがどれだけいるのか、また利用したときの印象はどのようなものだったかを調査しました。
キャンピングカー
その結果、利用した人はまだ回答者の4割弱にすぎませんでしたが、AC電源設備やゴミ処理システムを高く評価したり、公認された場所での宿泊に安心感を得たという声が多数を占めました。また施設管理者に対して好印象を持った利用者が多く、リピーターとしてその施設を再訪問する意欲も高いことが分かりました。
日本RV協会URL: http://www.jrva.com/
■RVパーク利用者はまだ4割弱。しかし利用頻度は高いことが判明
当協会が、キャンピングカーユーザーや車中泊者のための公認された宿泊施設として整備を進めてきたRVパークも、今年で4年目を迎え、この11月9日現在で58件を数えるようになりました。そこで、同施設の利用比率はどのくらいなのか、また利用者の評価はどのようなものであるかを、当協会ホームページを通じてアンケート調査を行いました。
調査対象となったユーザーの回答数は約300件でしたが、そのうちの63.3%の人が「まだ利用したことがない」と答えており、全体としてのRVパークの利用率は、まだそれほど高まってはいないことが判明しました。しかし「利用した」と答えたユーザーの使用頻度は高く、「2回~5回」という回答が16.4%にのぼり、「1回」(15.7%)という回答を上回りました。さらに少数ながら「6~9回」、「10回以上」という回答もありました。
図表1: https://www.atpress.ne.jp/releases/80191/img_80191_2.jpg
また、RVパークに付随する設備におけるAC電源の利用率を調べると、「必ず電源を利用する」と答えた人が67.2%に達し、さらに、「ほとんどの場合利用する」、「利用するかしないかは半々ぐらい」という回答まで含めると、83.6%のユーザーが電源設備を利用していることが分かりました。
図表2: https://www.atpress.ne.jp/releases/80191/img_80191_3.jpg
一方、「AC電源を利用しない」人にその理由を尋ねると、「サブバッテリーに充電していた電気でまかなえると思った」(59.6%)、「AC電源に頼るほどの電装品を装備していない」(25.5%)などの回答が得られました。
図表3: https://www.atpress.ne.jp/releases/80191/img_80191_4.jpg
また、RVパークには、旅行中に生じたゴミを処理してもらうシステムが整備されていますが、このシステムを利用しているユーザーが多いことも分かりました。詳細をみると、「だいたいゴミ処理をお願いしている」(33.3%)、「生ゴミなどが溜まって旅行に支障が出るときに利用する」(30.8%)となり、合わせて6割強の人がゴミ処理をお願いしている状況が伝わってきました。なかにはマナーの観点から、「ゴミは持ち帰りをモットーにしているので利用しない」、「ゴミの出ないような旅行を心掛けている」という声も聞かれました。
図表4: https://www.atpress.ne.jp/releases/80191/img_80191_5.jpg
■公認された場所で宿泊できることへの高評価
このたびの調査では、「RVパークを利用したときにいちばん“ありがたかった”と感じられたものは何か」という設問も設けてみました。
すると、ここでもやはり「AC電源が使えるので電気を使用することへの不安がなかった」(38.0%)という回答がトップに立ちましたが、それに続き、「宿泊することが公認された場所なので安心感があった」(32.4%)という回答があがりました。その回答から、逆に、宿泊がはっきりと公認されたわけではなかった道の駅などに泊ることに“後ろめたい”気分を抱いていたユーザーが多かったことが推測されます。
図表5: https://www.atpress.ne.jp/releases/80191/img_80191_6.jpg
では、RVパークの利用者は、その管理者にどのような印象を持ったのでしょうか。それを尋ねてみたところ、「たいへんよく対応してもらったので、利用して良かった。ここなら何度も来てみたいと思った」という回答がほぼ半数(49.5%)にのぼりました。この回答に、さらに「普通の対応だったが、印象は悪くなかった」(40.4%)という回答を含めると、利用者の約9割が、泊った場所の管理者に好印象を抱いていることが判明いたしました。それに対し、「事務的な対応をされたので、多少味気ない思いをした」、「管理者が慣れていなかったのか、あまり対応が良くなかった」という回答は合わせても1割にとどまりました。
図表6: https://www.atpress.ne.jp/releases/80191/img_80191_7.jpg
■RVパーク管理者も「集客につながった」と満足感を表明
このようなユーザー側の感想に対し、RVパークの管理者側はこのRVパークというシステムをどう評価しているのでしょうか。当協会が、本調査とは別にRVパーク管理者に対してアンケート調査を行ったところ、管理者サイドにおいても、概ねRVパークの評価が高いことが判明しました。
管理者側のアンケート調査から、記述式の回答欄に寄せられたメッセージの中から代表的な声を拾ってみると、「RVパークが車中泊をしている他の乗用車へのマナー啓蒙の役目を果たしている。新たな集客分野として期待できる」、「(母体の)ホテルが満室でも売り上げがアップした。館内のその他のサービスも利用してもらえので、トップシーズンの売り上げが増えた」などという声も届きました。
しかし、良い評価だけではなく、なかには次のような悩みを訴える管理者もいました。「遠方から来られる利用者のマナーの悪さが目立つ。指示してもゴミの分別ができていない。断りもなく勝手に洗車をする。車外の調理を禁じているのに堂々と料理を作る。(協会で)RVパークを利用するときのマニュアルなどを作成し、啓蒙してほしい」(※RVパークによっては車外の調理を認めているところがあります。)
一部、ネガティブな感想を寄せられた管理者もいらっしゃいましたが、大半の管理者はRVパークを高く評価し、利用者のさらなる増加に期待を寄せているようです。
■ユーザーのもっとも望むものは、RVパークの増加とその全国展開
最後に、RVパークに対する将来の希望として、キャンピングカーユーザーがいちばん望んでいるものは何かということを調査しました。その結果、「さらに全国に普及させてほしい」という意見が61.7%を占めました。それ以外の回答が分散していることを考えると、現時点での、ユーザーのいちばんの希望はRVパークの数が増えて、それが全国展開していくことに尽きるようです。
ちなみに、それ以外の少数意見を拾ってみると、「景色が良い、見晴らしが素晴らしいなど、ロケーションの良い場所を増やしてほしい」(9.3%)、「料金・宿泊システムや施設の充実度がまちまちなので、統一基準を設けるかグレード分けを公表してほしい」(9.3%)、「電源などは必要ないから、料金を安くしてほしい」(6.2%)、「夏場のエアコンも心配なく駆動できるように、供給される電源のアンペア数を統一してほしい」(6.2%)、「基本的に中サイズの自走式車両に対応しているものが多いので、大型車両やトレーラーも苦労なく使える設備やスペースを確保してほしい」(5.6%)などといった希望が寄せられました。
図表7: https://www.atpress.ne.jp/releases/80191/img_80191_8.jpg
■調査結果からのまとめ
今回の調査は、「RVパークを利用した人の意見」というテーマに限定したために、回答の集計数はこれまでの調査よりも若干少ないものとなりました。しかし、ユーザーが実際にキャンピングカーを使い、現地のRVパークにおもむいて、自分の視たまま、感じたままの感想が反映しているため、非常に精度の高い調査結果になったように思われます。
RVパークに付随する諸設備のなかで、AC電源の利用率が67.2%という高い利用率を示したことは、やはり近年のキャンピングカーの電装機器が飛躍的に充実してきたことを物語っているといえるでしょう。また、多くの利用者が、RVパークのメリットとして「AC電源」を挙げたのもそのことを裏付けています。日本の夏は、近年ますます高温多湿化傾向を強めているため、キャンピングカーにおいても、エアコン、冷蔵庫などの装着率、稼働率がさらに高まっていくことが予想されます。したがって、その電源を確保するためのRVパークが、今後キャンピングカーユーザーの「オアシス」として、より一層認知アップされることは間違いないでしょう。
調査結果を全体通してみると、そこから伝わってくるものは、当協会が進めてきたRVパーク構想が、今や新しい「くるま旅」の形を実現し始めているという実感でした。
利用者が寄せたRVパークのメリットとして、「宿泊することが公認された場所なので安心感があった」という回答があがったことは、それが当協会の掲げる一つの大きなテーマでもありましたから、うれしい評価でした。マナーやモラルにもかかわる部分がユーザーの意識に浸透していることが確認できたことは、当協会にとっても今後の啓蒙活動への後押しになりました。
■「福岡キャンピングカー&アウトドアショー2015」開催迫る
また、この11月14日(土)から15日(日)にかけて、九州最大のアウトドア紹介イベント「福岡キャンピングカー&アウトドアショー2015」が開催されます。アウトドア用品から最新のキャンピングカー、さらには旅の目的地である自然豊かな九州各地の情報も満載のイベントです。
【「福岡キャンピングカー&アウトドアショー2015」の日程および詳細】
開催日時 : 2015年11月14日(土)~15日(日) 9:30~17:00
会場 : マリンメッセ福岡 福岡市博多区沖浜町7-1
TEL.092-262-4111
主催 : 福岡キャンピングカー&アウトドアショー実行委員会
特別協力 : 一般社団法人日本RV協会(JRVA)
問い合わせ : 福岡キャンピングカー&アウトドアショー事務局
TEL.0800-200-2523
入場料 : 前売/大人(高校生以上)700円(税込)
当日/大人(高校生以上)1,000円(税込)
中学生以下 無料
ホームページ : http://fukuoka-rv.com/
出展&イベント内容: キャンピングカーの展示・販売、ボルダリング
アウトドアレジャー関連店舗出展、自然教室、
土で遊ぶろくろ体験、レスキュー講習会など
■調査概要
調査地域:全国
調査対象:日本RV協会ホームページ閲覧者
調査手法:Webアンケート
調査時期:2015年9月18日~10月17日
■団体概要
団体名 : 一般社団法人日本RV協会(JRVA)
代表者 : 会長 増田 浩一
所在地 : 〒194-0022 東京都町田市森野1-10-10
ペアシティエンドウビル2-A
設立 : 1994年3月
事業内容: キャピングカー普及活動、ショー・イベントの開催、
活動環境の整備・充実等
URL : http://www.jrva.com/
日本RV協会URL: http://www.jrva.com/
■RVパーク利用者はまだ4割弱。しかし利用頻度は高いことが判明
当協会が、キャンピングカーユーザーや車中泊者のための公認された宿泊施設として整備を進めてきたRVパークも、今年で4年目を迎え、この11月9日現在で58件を数えるようになりました。そこで、同施設の利用比率はどのくらいなのか、また利用者の評価はどのようなものであるかを、当協会ホームページを通じてアンケート調査を行いました。
調査対象となったユーザーの回答数は約300件でしたが、そのうちの63.3%の人が「まだ利用したことがない」と答えており、全体としてのRVパークの利用率は、まだそれほど高まってはいないことが判明しました。しかし「利用した」と答えたユーザーの使用頻度は高く、「2回~5回」という回答が16.4%にのぼり、「1回」(15.7%)という回答を上回りました。さらに少数ながら「6~9回」、「10回以上」という回答もありました。
図表1: https://www.atpress.ne.jp/releases/80191/img_80191_2.jpg
また、RVパークに付随する設備におけるAC電源の利用率を調べると、「必ず電源を利用する」と答えた人が67.2%に達し、さらに、「ほとんどの場合利用する」、「利用するかしないかは半々ぐらい」という回答まで含めると、83.6%のユーザーが電源設備を利用していることが分かりました。
図表2: https://www.atpress.ne.jp/releases/80191/img_80191_3.jpg
一方、「AC電源を利用しない」人にその理由を尋ねると、「サブバッテリーに充電していた電気でまかなえると思った」(59.6%)、「AC電源に頼るほどの電装品を装備していない」(25.5%)などの回答が得られました。
図表3: https://www.atpress.ne.jp/releases/80191/img_80191_4.jpg
また、RVパークには、旅行中に生じたゴミを処理してもらうシステムが整備されていますが、このシステムを利用しているユーザーが多いことも分かりました。詳細をみると、「だいたいゴミ処理をお願いしている」(33.3%)、「生ゴミなどが溜まって旅行に支障が出るときに利用する」(30.8%)となり、合わせて6割強の人がゴミ処理をお願いしている状況が伝わってきました。なかにはマナーの観点から、「ゴミは持ち帰りをモットーにしているので利用しない」、「ゴミの出ないような旅行を心掛けている」という声も聞かれました。
図表4: https://www.atpress.ne.jp/releases/80191/img_80191_5.jpg
■公認された場所で宿泊できることへの高評価
このたびの調査では、「RVパークを利用したときにいちばん“ありがたかった”と感じられたものは何か」という設問も設けてみました。
すると、ここでもやはり「AC電源が使えるので電気を使用することへの不安がなかった」(38.0%)という回答がトップに立ちましたが、それに続き、「宿泊することが公認された場所なので安心感があった」(32.4%)という回答があがりました。その回答から、逆に、宿泊がはっきりと公認されたわけではなかった道の駅などに泊ることに“後ろめたい”気分を抱いていたユーザーが多かったことが推測されます。
図表5: https://www.atpress.ne.jp/releases/80191/img_80191_6.jpg
では、RVパークの利用者は、その管理者にどのような印象を持ったのでしょうか。それを尋ねてみたところ、「たいへんよく対応してもらったので、利用して良かった。ここなら何度も来てみたいと思った」という回答がほぼ半数(49.5%)にのぼりました。この回答に、さらに「普通の対応だったが、印象は悪くなかった」(40.4%)という回答を含めると、利用者の約9割が、泊った場所の管理者に好印象を抱いていることが判明いたしました。それに対し、「事務的な対応をされたので、多少味気ない思いをした」、「管理者が慣れていなかったのか、あまり対応が良くなかった」という回答は合わせても1割にとどまりました。
図表6: https://www.atpress.ne.jp/releases/80191/img_80191_7.jpg
■RVパーク管理者も「集客につながった」と満足感を表明
このようなユーザー側の感想に対し、RVパークの管理者側はこのRVパークというシステムをどう評価しているのでしょうか。当協会が、本調査とは別にRVパーク管理者に対してアンケート調査を行ったところ、管理者サイドにおいても、概ねRVパークの評価が高いことが判明しました。
管理者側のアンケート調査から、記述式の回答欄に寄せられたメッセージの中から代表的な声を拾ってみると、「RVパークが車中泊をしている他の乗用車へのマナー啓蒙の役目を果たしている。新たな集客分野として期待できる」、「(母体の)ホテルが満室でも売り上げがアップした。館内のその他のサービスも利用してもらえので、トップシーズンの売り上げが増えた」などという声も届きました。
しかし、良い評価だけではなく、なかには次のような悩みを訴える管理者もいました。「遠方から来られる利用者のマナーの悪さが目立つ。指示してもゴミの分別ができていない。断りもなく勝手に洗車をする。車外の調理を禁じているのに堂々と料理を作る。(協会で)RVパークを利用するときのマニュアルなどを作成し、啓蒙してほしい」(※RVパークによっては車外の調理を認めているところがあります。)
一部、ネガティブな感想を寄せられた管理者もいらっしゃいましたが、大半の管理者はRVパークを高く評価し、利用者のさらなる増加に期待を寄せているようです。
■ユーザーのもっとも望むものは、RVパークの増加とその全国展開
最後に、RVパークに対する将来の希望として、キャンピングカーユーザーがいちばん望んでいるものは何かということを調査しました。その結果、「さらに全国に普及させてほしい」という意見が61.7%を占めました。それ以外の回答が分散していることを考えると、現時点での、ユーザーのいちばんの希望はRVパークの数が増えて、それが全国展開していくことに尽きるようです。
ちなみに、それ以外の少数意見を拾ってみると、「景色が良い、見晴らしが素晴らしいなど、ロケーションの良い場所を増やしてほしい」(9.3%)、「料金・宿泊システムや施設の充実度がまちまちなので、統一基準を設けるかグレード分けを公表してほしい」(9.3%)、「電源などは必要ないから、料金を安くしてほしい」(6.2%)、「夏場のエアコンも心配なく駆動できるように、供給される電源のアンペア数を統一してほしい」(6.2%)、「基本的に中サイズの自走式車両に対応しているものが多いので、大型車両やトレーラーも苦労なく使える設備やスペースを確保してほしい」(5.6%)などといった希望が寄せられました。
図表7: https://www.atpress.ne.jp/releases/80191/img_80191_8.jpg
■調査結果からのまとめ
今回の調査は、「RVパークを利用した人の意見」というテーマに限定したために、回答の集計数はこれまでの調査よりも若干少ないものとなりました。しかし、ユーザーが実際にキャンピングカーを使い、現地のRVパークにおもむいて、自分の視たまま、感じたままの感想が反映しているため、非常に精度の高い調査結果になったように思われます。
RVパークに付随する諸設備のなかで、AC電源の利用率が67.2%という高い利用率を示したことは、やはり近年のキャンピングカーの電装機器が飛躍的に充実してきたことを物語っているといえるでしょう。また、多くの利用者が、RVパークのメリットとして「AC電源」を挙げたのもそのことを裏付けています。日本の夏は、近年ますます高温多湿化傾向を強めているため、キャンピングカーにおいても、エアコン、冷蔵庫などの装着率、稼働率がさらに高まっていくことが予想されます。したがって、その電源を確保するためのRVパークが、今後キャンピングカーユーザーの「オアシス」として、より一層認知アップされることは間違いないでしょう。
調査結果を全体通してみると、そこから伝わってくるものは、当協会が進めてきたRVパーク構想が、今や新しい「くるま旅」の形を実現し始めているという実感でした。
利用者が寄せたRVパークのメリットとして、「宿泊することが公認された場所なので安心感があった」という回答があがったことは、それが当協会の掲げる一つの大きなテーマでもありましたから、うれしい評価でした。マナーやモラルにもかかわる部分がユーザーの意識に浸透していることが確認できたことは、当協会にとっても今後の啓蒙活動への後押しになりました。
■「福岡キャンピングカー&アウトドアショー2015」開催迫る
また、この11月14日(土)から15日(日)にかけて、九州最大のアウトドア紹介イベント「福岡キャンピングカー&アウトドアショー2015」が開催されます。アウトドア用品から最新のキャンピングカー、さらには旅の目的地である自然豊かな九州各地の情報も満載のイベントです。
【「福岡キャンピングカー&アウトドアショー2015」の日程および詳細】
開催日時 : 2015年11月14日(土)~15日(日) 9:30~17:00
会場 : マリンメッセ福岡 福岡市博多区沖浜町7-1
TEL.092-262-4111
主催 : 福岡キャンピングカー&アウトドアショー実行委員会
特別協力 : 一般社団法人日本RV協会(JRVA)
問い合わせ : 福岡キャンピングカー&アウトドアショー事務局
TEL.0800-200-2523
入場料 : 前売/大人(高校生以上)700円(税込)
当日/大人(高校生以上)1,000円(税込)
中学生以下 無料
ホームページ : http://fukuoka-rv.com/
出展&イベント内容: キャンピングカーの展示・販売、ボルダリング
アウトドアレジャー関連店舗出展、自然教室、
土で遊ぶろくろ体験、レスキュー講習会など
■調査概要
調査地域:全国
調査対象:日本RV協会ホームページ閲覧者
調査手法:Webアンケート
調査時期:2015年9月18日~10月17日
■団体概要
団体名 : 一般社団法人日本RV協会(JRVA)
代表者 : 会長 増田 浩一
所在地 : 〒194-0022 東京都町田市森野1-10-10
ペアシティエンドウビル2-A
設立 : 1994年3月
事業内容: キャピングカー普及活動、ショー・イベントの開催、
活動環境の整備・充実等
URL : http://www.jrva.com/
カテゴリ
一般社団法人日本RV協会
この企業のリリース
キャンピングカー保有台数は対前年比106.7%の 約127,400台に増加!!市場販売総額は582億円となり拡大!! 最新キャンピングカー事情を知る 「キャンピングカー白書2021」を発行
一般社団法人日本RV協会
2021年6月7日 11:00
キャンピングカー所有者・興味がある方にアンケート調査を実施! 「新生活様式とキャンピングカーの活用について」 アンケートで見えてきたキャンピングカーの新たな可能性
一般社団法人日本RV協会
2021年3月29日 13:00
キャンピングカー所有・興味を持っている方へ コロナ禍での利用や意識についてアンケート調査を実施 ~新生活様式で見えてきたキャンピングカーへの期待~
一般社団法人日本RV協会
2021年2月8日 13:00
家族で楽しむキャンピングカーライフに関する調査の実施 ~時代は変わっても絆の強さは変わらない~
一般社団法人日本RV協会
2020年11月9日 13:00
日常と非日常に新たな可能性 ~緊急事態宣言下におけるキャンピングカーの 利用方法について調査~
一般社団法人日本RV協会
2020年9月7日 13:00
ライフスタイルの新着プレスリリース
佐藤アツヒロ・清水順二が12年ぶりの再演に対する意気込みを語る30-DELUX Special Theater 2025『デスティニー-アドラメレクの鏡-』4月の開幕に向けて、ビジュアル公開!
(株)キョードーメディアス
8時間前
小田原市の便利屋「まるなげ本舗」が春の防犯キャンペーンを実施 ~新生活の安全をワンストップでサポート~
便利屋 まるなげ本舗
14時間前
春の訪れを告げる、オリビア・バートン(OLIVIA BURTON)の新作コレクション
株式会社ビヨンクール
14時間前
2025年バレンタイン 大丸福岡天神店限定 大名のチョコレート専門店XXOCOAが 福岡産“糸島レモン”を使った新作チョコスイーツ発売
XXOCOA
14時間前
【HEALTHIER MAGAZINE(ヘルシアマガジン)】24時間年中無休フィットネスジム「エニタイムフィットネス」のウェブマガジン更新中!<教えて!エニタイム トレーニングの疑問(For Beginner)>
株式会社Fast Fitness Japan
15時間前
人気のプレスリリース
1
原作出版80周年 きかんしゃトーマスの世界展 ~はたらく機関車たちのおはなし~ 3月15日(土) ~京都鉄道博物館で開催決定
株式会社ソニー・クリエイティブプロダクツ、京都鉄道博物館
18時間前
2
【釣りの聖地・五島発】地域の魅力を発信! 五島の魚を使った「ものづくり工房」づくりの挑戦
西田商店
21時間前
3
猫の日2025イベント 黒猫だけを集めた猫写真展 「黒猫フェスティバル」2月22日(土)東京で開催
飛び猫合同会社
17時間前
4
Co-op引っ越しゲーム『Moving Out』、 ドタバタお料理アクションゲーム 『Overcooked!王国のフルコース』が新価格版で再登場! 2025年4月24日発売予定!2025年1月23日から予約受付開始
Game Source Entertainment
1日前
5
秩父鉄道恒例の節分イベント 2月2日(日)臨時列車「節分豆まきトレイン」運行 駅ホームで豆をまいて邪気を払い、無病息災を祈願
秩父鉄道株式会社
21時間前