報道関係者各位
プレスリリース
2022年11月11日 09:30
すみだ北斎美術館

すみだ北斎美術館、「百人一首」に関する作品約105点を展観する 『北斎かける百人一首』2022年12月15日~2023年2月26日開催

すみだ北斎美術館(東京・墨田区)は、2022年12月15日(木)から2023年2月26日(日)まで、企画展『北斎かける百人一首』を開催いたします。


企画展《北斎かける百人一首》


■展覧会タイトル

北斎かける百人一首



■会期

2022年12月15日(木)~2023年2月26日(日) ※前期・後期で一部展示替えあり。

前期:2022年12月15日(木)~2023年1月22日(日)

後期:2023年1月24日(火)~2月26日(日)



■開館時間

9時30分~17時30分(入館は17時まで)



■休館日

毎週月曜日、年末年始(12月29日~1月1日)

※開館:1月2日(月・休)、1月3日(火)、1月9日(月・祝)

 休館:1月4日(水)、1月10日(火)



■主催

墨田区・すみだ北斎美術館


葛飾北斎「百人一首うばがゑとき 僧正遍照」すみだ北斎美術館蔵(前期)


『百人一首』は、江戸時代中期頃までに一般教養として広く浸透し、次第に狂歌や見立ての形でも流通するようになったことで、より存在感を増していきます。そのような中、誰もが知る『百人一首』の歌を絵にして内容を解説する趣旨により、北斎最後の大判錦絵シリーズ「百人一首乳母かゑとき(ひゃくにんいっしゅうばがえとき)」は企画され、27図が出版されました。北斎は歌や歌人の一般的な伝承やイメージに独自の発想を盛り込み、北斎ならではの世界観を表現しています。本展では「百人一首乳母かゑとき」シリーズから当館が所蔵する23図を展示するほか、江戸時代の『百人一首』事情なども紹介しながら、『百人一首』に関する作品約105点を幅広く展観。『百人一首』と北斎の力が掛け合わされた作品をご紹介します。


葛飾北斎「百人一首乳母か絵説 在原業平」すみだ北斎美術館蔵(後期)


■本展の見どころ

<見どころ(1)>

すみだ北斎美術館が所蔵する「百人一首乳母かゑとき」シリーズを前期・後期あわせて23図展示します。北斎によって色鮮やかに表現された『百人一首』をお楽しみください。


<見どころ(2)>

江戸時代には広く浸透していた『百人一首』。歌仙絵や狂歌のモチーフなど、様々な形で浮世絵にも登場しています。当時の『百人一首』事情を北斎や門人の浮世絵作品からご紹介します。


<見どころ(3)>

ご来館いただいた方限定!『百人一首』の一覧や歌人の関係性を紹介する補助資料を配布します。『百人一首』と展示作品を照らし合わせながらご鑑賞ください。



■主な展示作品

葛飾北斎「百人一首うばがゑとき 僧正遍照」、「百人一首うはかゑとき 小野の小町」、「百人一首乳母か絵説 在原業平」、「百人一首宇破か縁説 貞信公」、「五歌仙 月」、「美人カルタ」、「風流源氏うたがるた」、抱亭五清「美人と花籠図」 いずれもすみだ北斎美術館蔵

※各作品の展示期間はホームページをご確認ください。



■観覧料 ※AURORA(常設展示室)、常設展プラス観覧料含む

一般1,000円、高校生・大学生700円、65歳以上700円、中学生300円、障がい者300円、小学生以下無料


※団体でのご来館は、当面の間、受付を行いません。

※小学生以下は無料。

※中学生・高校生・大学生(高専、専門学校、専修学校生含む)は生徒手帳または学生証をご提示ください。

※65歳以上の方は年齢を証明できるものをご提示ください。

※身体障がい者手帳、愛の手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳、被爆者健康手帳などをお持ちの方及びその付添の方1名まで障がい者料金でご覧いただけます。(入館の際は、身体障がい者手帳などの提示をお願いいたします)。

※観覧日当日に限り、AURORA(常設展示室)をはじめ全ての展示をご覧になれます。


葛飾北斎「五歌仙 月」すみだ北斎美術館蔵(作品を替えて通期展示)


●開館状況及び関連イベントにつきましては、すみだ北斎美術館公式ホームページにて、最新情報をご確認ください。



【「百人一首乳母かゑとき」の表記について】

・シリーズ名としての「百人一首乳母かゑとき」は、本展では「百人一首乳母かゑとき」の表記で統一しています。

・「百人一首乳母かゑとき」シリーズに属する個別の作品名は、画中に書き込まれている表記を優先しているため、シリーズ名や通例の和歌・歌人名の表記と異なる場合があります。