atpress
    イベント

    びわ湖の恵みクルーズ 「沖島・ウロリ漁見学とビワマス」 開催日:8月28日(日)

    ~ びわ湖の夏を代表する湖魚「ウロリ」と「ビワマス」を 様々なお料理で味わう ~

    2022年8月1日 14:00
    FacebookTwitterLine

     琵琶湖汽船株式会社(本社:滋賀県大津市浜大津、社長:川添智史)は、2022年8月28日(日)限定で、びわ湖唯一の有人島“沖島”で「ウロリ」と「ビワマス」を味わうクルーズツアーを開催します。

     「ウロリ」も「ビワマス」もびわ湖の夏を代表する湖魚です。ヨシノボリ(ゴリ)の稚魚である「ウロリ」は、体長1~2cmの大きさで、すぐに加工しないと溶けてしまうため、佃煮などに加工されることが多い魚です。一方“びわ湖の宝石”とも呼ばれる「ビワマス」は、上質な脂がのって舌の上でとろけるような味わいで、びわ湖で一番美味しい魚とも言われています。

     本クルーズでは、実際に「ウロリ漁」の様子を船上からご覧いただいた後、沖島へ入港し、「ウロリ」と「ビワマス」を食材としたお料理をお楽しみいただきます。メニューには、獲れたてウロリの釜揚げや、その場で捌いたビワマスのお刺身も。

     びわ湖の漁業を学びながら、びわ湖の恵みを味わえる貴重な機会として、ぜひご家族・ご友人同士でご参加くださいませ。


     クルーズツアーの詳細は、次の通りです。



    企画名: びわ湖の恵みクルーズ「沖島・ウロリ漁見学とビワマス」

    実施日: 2022年8月28日(日)

    料 金: 大人(中学生以上)9,500円、小学生5,500円、幼児1,000円(食事なし)

        ※乗船料、食事代、税込

    定 員: 40名様(最少催行人員15名様)

    行 程: 大津港10:00発~~(ウロリ漁/船上見学)~~沖島12:00着

        …(ウロリ釜揚げ実演・ビワマス解体実演)…(漁業会館にて

        ウロリとビワマス料理の昼食)…(西福寺、島内自由散策)…

        沖島15:00発~~大津港16:30着


     

    \漁業組合婦人部さんによる手作り料理/

    ≪お品書き≫
    ・ウロリの釜揚げ 
      ウロリは鮮度保持が難しく、取扱いは時間との勝負!
      獲れたてのものだけを「釜揚げ」に!漁村ならではの贅沢な食べ方です!
    ・ウロリのかき揚げ
    ・ウロリの若煮

    ・エビ豆コロッケ

    ・ビワマスのお刺身
      ビワマスをその場で捌いてお刺身にします!
      舌の上でとろけるような味わいをお楽しみください!
    ・ビワマスの煮付け
    ・ビワマスのみそ汁
    ・白飯、サラダ、フルーツ、ゼリー

    就航船: 高速船ランシング(旅客定員90名、座席数44席)

         https://www.biwakokisen.co.jp/ship/lansing/



    ご予約・お問い合せ: 琵琶湖汽船(株) 予約センター 

               TEL 077-524-5000(9:00-17:00)

               インターネット予約 https://bit.ly/3Q2k6aq


    大津港までのアクセス: 京阪・びわ湖浜大津駅より徒歩約3分

                JR大津駅よりバス約5分(浜大津バス停下車)


    備 考: 

    ※最少催行人員15名様に満たない場合、催行を中止する場合があります。

    ※今後の社会情勢により、催行を中止または延期する場合があります。

    ※お料理の提供場所は、沖島漁業会館内集会場になります。レストランではございません。

    ※お料理の提供方法は、「お弁当スタイル」+ご飯、味噌汁を予定しております。

    ※当日の天候により、ウロリ漁をご覧いただけない場合があります(不漁)。その場合は、ウロリの釜揚げに代わるお料理をご用意する場合がございます。

    ※天然の湖魚につき、漁獲状況によってはウロリとビワマスが充分に確保できない場合があります。その場合はお料理内容の変更、または、催行の中止で対応させていただきますので予めご了承の程お願いします。

    ※ウロリ漁の際、小エビや他の魚が混ざる場合があります。甲殻類アレルギーをお持ちの方はご参加に際し、充分ご注意ください。


    企画協力: 沖島漁業協同組合、滋賀県水産課


     【ご参考】 

    沖島について

    近江八幡市から琵琶湖の沖合約1.5kmに浮かぶ沖島は、びわ湖最大の島(周囲約6.8km、面積約1.53 km2)で、湖で人が暮らす日本唯一の島です。沖島の歴史は古く、昔は神の島として崇拝される無人島でした。その後、保元・平治の乱に敗れた源氏の落武者が島を開拓し、定住したのが島の始まりと伝えられています。現在、約300人が暮らしており、そのうち約7割の方が漁業に従事しています。

    沖島漁業協同組合ホームページ http://www.biwako-okishima.com/


    ウロリ(ヨシノボリ) 

    びわ湖の夏の味覚として珍重されてきた魚。吸盤状の腹びれを持ち、湖畔のヨシ(植物)などにくっつくため、ヨシノボリの名前が付いたと言われています。体長数1~2cmの稚魚は、ゴリ曳網と呼ばれる、蚊帳のように目が細かい沖曳網で獲ります。

              

    ビワマス

    「びわ湖の宝石」ともいわれる滋賀を代表する魚。

    びわ湖の固有種で、サケ科に属しています。大きいものでは体長50cm以上になるものも。産卵期には雨が降ると川へ遡上することから、雨の魚(アメノウオ)とも呼ばれています。 



    当社が属する京阪グループでは、京阪版SDGsである「BIOSTYLE」を展開しており、その実現のためにBIOSTYLE PROJECT に取り組んでいます。さらに当社では、琵琶湖版SDGsであるMLGs(マザーレイクゴールズ)にも賛同し、地域活性化活動や環境保全活動を通じて、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。


     

    SDGsを実現するライフスタイルを提案する

    京阪グループの「BIOSTYLE PROJECT」について

    健康的で美しく、クオリティの高い生活を実現しながら、SDGsの達成にも貢献していく。京阪グループでは、そんな循環型社会に寄与するライフスタイルを「BIOSTYLE(ビオスタイル)」として展開し、お客さまにご提案しています。

    規制や我慢だけから生まれる活動ではなく、“人にも地球にもいいものごとを、毎日の生活の中に、楽しく、無理なく、取り入れていくことができる明るい循環型社会の実現”に貢献するため、京阪グループにできうる様々な活動を推進していきます。

    ■ 「BIOSTYLE PROJECT」について詳しくはこちら   

      https://www.keihan-holdings.co.jp/business/biostyle/


    「MLGs」について

    マザーレイクゴールズ(Mother Lake Goals, MLGs)は、「琵琶湖」を切り口とした2030年の持続可能社会へ向けた目標(ゴール)です。MLGsは、琵琶湖版のSDGsとして、2030年の環境と経済・社会活動をつなぐ健全な循環の構築に向け、琵琶湖を切り口として独自に13のゴールを設定しています。

    ■ 「MLGs」について詳しくはこちら  https://mlgs.shiga.jp/




    ※画像はすべてイメージです 

    ※画像提供:(公社)びわこビジターズビューロー、滋賀県水産課

    以 上